Hamburgershop "OWNERS TALK-TALK!" vol.1‐4

滋賀・大津「AUNTY-MEE burger」岩波好彦 × 横浜・北山田「Bigmamacafe」織茂聡
21世紀の横浜みやげ「045 COFFEE」がお送りするハンバーガーショップ・オーナー同士のスペシャル対談、"OWNERS TALK-TALK!"。 第1回は、創業1998年、横浜の内陸・港北ニュータウンにある「Bigmamacafe (ビッグママカフェ、BMC)」オーナー織茂聡と、創業2003年、琵琶湖の畔を上がった畑の中の一軒屋「AUNTY-MEE burger (アンティーミーバーガー、AMB)」オーナー岩波好彦の、ともにキャリア10年を超える2店の店主による「ハンバーガー」について、そして店と店との交流と交遊についてのトーク、またトーク! 両店スタッフも交え、計4人による座談形式でお送りします! ハンバーガーの話題に続くパート2は、何気ない言葉のキャッチボールの中から、それぞれの思う「店とは」「仕事とは」を4人が力を合わせて探し出す"言葉"の冒険、"言葉"のトレジャーハンティング!
パート2――AMB岩波好彦とBMC織茂聡が語る「店とは・仕事とは」後編です 織:BMC 店主 織茂聡(おりも・さとし) 岩:AMB 店主 岩波好彦(いわなみ・よしひこ) K:BMC 裏番 Kana(かな) ※スナップ撮影兼 店:AMB 店長 岩波明美(いわなみ・あけみ)
◆
BMC織茂さんにとって「お店とは」という大事な話のつづきです。お店とは「ライフスタイルだ」と答えるよう迫るスタッフKana さんに対し、織茂さんが出した答えは……
●これが本当の「好きなことで、生きていく」
織:そこね、ライフスタイルじゃないんだよね。何だろうな……いやホント「趣味」みたいな話になっちゃうじゃん? そうなると。でも趣味じゃないような気がして。 岩:たぶんね、サラリーマンの人と違うとこってぇのはね、サラリーマンの人は「趣味のために金儲け」をするんですよ。 織:そうですよね。 K:我慢して……。 岩:でも、僕らは趣味のために金儲けじゃなくって「楽しく仕事をしたお金でさらに楽しんでる」んでしょ? 店:満足する仕事って言うか「やりたいこと」やって……。

K:やりたいことをやりながら、他のやりたいこともやるための……。 店:そう! 自分のプライベートを充実させてるんだよね? 岩:そういう人生なのと違うンかな? と思うんですよ。 店:ここ、私たち一緒なんだと思う。 織:そうだからだから! 「プライベートも仕事になっちゃう」みたいな話になっちゃうんですよ(笑) K:だから休みの日なんてないの! USJ遊びに行くときだって「ハンバーガーも食べに行くし」みたいな(笑)
●次ハンバーガー行くからね!

岩:今回僕がこっちに来てるのかて、別に東京観光に来てるんじゃないですよね? 東京のブロガーさん、東京のバーガー屋さん、どんな人がいるのかな? と。でもそれって遊びって言うよりも後々につながる話なんで。こういうときはお金使ったって何にも痛いことはない。ただただ「ディズニーランドだけ行きまーすっ!」って行って帰ってくるのはちょっと……。 織:もったいないよね? 岩:う~ん、何か違うんです。 織:それはある。いつも言ってるよね? K:いつも言ってる。「たこ焼き食べたい!」って言っても「たこ焼き食べてる場合じゃないから。次ハンバーガー行くからね!」って(笑) 織:ハンバーガー「混ぜて」行かないと、もったいなくて(笑)
Q:ということは仕事は嫌々するものでなく…… 岩:いや、嫌々やってるワケじゃないねんで。嫌々やってるワケじゃないねんやけども、でもサラリーマンの人は「趣味ありき」で仕事してはる。僕らは趣味ありきで仕事してるんじゃなくって、まず、仕事が(笑)……あかん、段々段々アホらしなってきた(笑)。

岩:だから、ま、好きなことを仕事にして、プラス、遊ぶことも考えたりしてるだけの話で。そう、だから、「好きなこと」なんですよ。 岩:だから、最近は労働時間が長いとかね、言わはるけど、別に、僕は一日寝る時間がこないだなんか、ホンマに1時間あるかないかやもん。でもそんなんでやってても、別につらくないんです。ま、お客さんには「しんどいでぇ~大変やでぇ~」って言うことは言うけど、本音は別につらくないんです。だって、ここで頑張ったらお客さんが「おいしい!」って顔してくれるんです。だから、何か面倒臭そうに買いに来る客はもぉ~一番嫌ですわ。
織:言っちゃった(笑) 岩:いやいや(笑)、ホンマにホンマに。もう「テキトー」に作りたいねんけど、これがアカンねん! めちゃめちゃテキトーに作れへんねん! これが不思議やな(笑)。きちんとしたものが出来てしまうことが腹立つねん。 織:手ェ抜くとか、そういうのって、ないっすよね。抜けないもんね! (おわり)
◆
そうです! 本当に好きなことは手が抜けないんです! そして好きなことを仕事にしているから、いつまでもずっと続けられるんです――。

そんな4人の座談をご覧いただきました。彼らの生きざま、ライフスタイルを粋に感じた方は、ぜひお店へ足を運んでください。そして彼らと直に語り合ってください。きっと新たな発見や「気づき」があることでしょう。
つまり、「コーヒーとは」「ハンバーガー」とは、そして「店とは」――常に新たな「気づき」を与えてくれるもの。そのどれもが人生を楽しく豊かにする"魔法の杖"なのだと、今回4人のお話しを伺ってそう強く感じました(編)。
企画・編集・撮影:松原好秀 撮影:Kana